top of page
ソーラーパネル
スクリーンショット 2024-02-04 12.26.22.png

つくった電気でエコライフを始めてみませんか?

太陽光発電は温室効果ガスを排出せずにクリーンな電気をつくることができるシステムです。

太陽光発電のしくみ

太陽光発電は、光エネルギーから直接電気をつくる太陽電池を利用した発電方式です。
太陽電池は、プラスを帯びやすいP型シリコン半導体とマイナスを帯びやすいN型シリコン半導体を張り合わせてあります。
この2つの半導体の境目に光エネルギーが加わると、P型シリコン半導体はプラスになり、N型シリコン半導体はマイナスになります。乾電池と同じ状態になり電線をつなげば電気が流れ、光エネルギーがあたり続ければ電気は発生し続けます。
太陽光の光を受けた太陽電池は、直流の電気を発生させます。
それをインバータ(パワーコンディショナ)で交流の電気に変えて、家庭などで使うことができます。

スクリーンショット 2024-02-04 12.30.30.png
スクリーンショット 2024-02-04 12.30.42.png

太陽光発電導入メリット

Point 1

つくった電気を有効活用できます。

10kW以上と10kW未満

スクリーンショット 2024-02-04 12.41.25.png
スクリーンショット 2024-02-04 12.45.54.png
スクリーンショット 2024-02-04 12.41.53.png
スクリーンショット 2024-02-04 12.46.05.png

Point 2

非常用電源になります。

大地震や集中豪雨などでライフラインが止まってしまったとき、太陽光発電システムは大きな力となってくれます。
太陽光発電システム側が発電状態にあれば、自立運転に切り替えることで停電時、自立運転専用コンセントを利用する事が出来ます。

スクリーンショット 2024-02-04 12.55.45.png

パワーコンディショナには自立運転用(停電用)専用コンセントがあります。
電気製品をさしこめば、緊急時の電源(携帯電話の充電、ラジオからの情報収集等)としてご利用いただけます。
(洗濯機、掃除機等モーター内蔵製品のご使用はお控え下さい。)

※発電していない夜間は使えませんのでご注意ください。
立運転時の電力は不安定なので、人命、財産に関わる機器には使用できません。

導入までの流れ

「太陽光発電システムを導入するためには何をすればいいの?」
「設置場所に不安があるけど大丈夫でしょうか?」
まずはお気軽にご相談ください。

スクリーンショット 2024-02-04 13.13.43.png
スクリーンショット 2024-02-04 14.20.56.png
スクリーンショット 2024-02-04 13.14.33.png
スクリーンショット 2024-02-04 13.14.54.png

取扱いメーカー

スクリーンショット 2024-02-04 13.26.40.png
スクリーンショット 2024-02-04 13.27.14.png
スクリーンショット 2024-02-04 13.26.48.png
スクリーンショット 2024-02-04 13.27.24.png
スクリーンショット 2024-02-04 13.26.56.png
スクリーンショット 2024-02-04 13.27.38.png
スクリーンショット 2024-02-04 13.27.05.png
スクリーンショット 2024-02-04 13.27.46.png
bottom of page